連載コラム

実は幽霊に足がないのは日本だけって知っていました?

世界各国に幽霊の話はありますが、実は日本以外の幽霊には必ずあって、日本の幽霊にはないとされているものを知っていますか?

それは幽霊の足です。
日本古来の幽霊の姿は白い死に装束を着た髪の長い女性で、足がないのです。
日本の幽霊だけ足がないのです。世界の幽霊は足が必ずあります。

恐らくそれは日本独自の文化の根本からそうなっているのかもしれません。

笑い話などで日本ではよく幽霊じゃないかと疑われると、ちゃんと足があるというアピールをしたりしますが、海外の幽霊は足がついているので幽霊じゃないという証明にはなりません。そのかわり明らかに死人だとわかる見た目をしています。

日本の幽霊で足がなくなった原因は江戸時代に円山応挙という浮世絵師が幽霊の絵を足無しで描いたのが起源とも言われています。
それ以前の絵には日本の幽霊にも足はついていたのです。

ちなみに幽霊、おばけ、妖怪の区別は、幽霊は人間の霊、おばけは人間以外の霊、妖怪は存在自体が人間に影響を与えるものだそうです。

映画や小説などで幽霊が登場するシーンの殆どが、主人公が誰もいないはずの場所で自分以外の足音を聞くというものです。怖さが倍増するシーンになりますが、足のない幽霊が登場するのに足音って・・・おかしくありませんか。
過去の足のない幽霊が登場する映画では足音などの代わりに、幽霊が出るぞとアピールするBGMが必ずかかっていました。「ヒュー、ドロドロドロ」って奴です。

実際の幽霊はどうなっているの?と思いませんか。
実際に能力者で幽霊が見える人にお話を聞くと…

足がないのは幽霊のイメージがそうなっているだけで、本当に幽霊が見える人には「普通の人と区別なんてつかないよ」といいます。能力者の目に映る世界では、人間も幽霊も同じものに見える、つまり普通の人間と幽霊の区別がつかないようです。普段から、ここには人間が何人いるなんて、ずっと気にしてる人は恐らくいないでしょう。だから、能力者の方は人間と幽霊の区分けを意識せずに生活しているケースが多いようです。
見える人の例として、公園で話しかけてくる人(幽霊)がいて、そこで幽霊と気付かずに話をしていたら意気投合して1時間ほど経っていた。けれど、その光景は周りからすれば、1時間ノリノリで独り言を言っている姿に映っていたという話をされていました。

つまり幽霊なのかそうでないかは見た目では一見区別がつかないそうです。もちろん視力が良い人なら区別がつくでしょうが、視力が弱い人だと気付かないこともあるようです。

どちらかというと映画「シックスセンス」のように死んだそのままの姿ではいないらしく、生前と同じような姿をしているのがほとんどとのこと。
それこそ死んだのに気づいていないのか、なにか気になることがあるのかわかりませんが、街中を歩き回っていることもあるようです。

日本でも、幽霊はちゃんと足があるものなのです。

現在の幽霊を扱った映画などでは、そのためか足があるものが多くなっています。
「リング」や「呪怨」などの映画で登場する幽霊は足があります。
しかし、未だに共通しているものといえば、白い衣装。

これは、江戸時代の頃から人が死んだ際の死に装束が白いからであろうと言われています。
足のない幽霊も死に装束のものが多いですし、現代の幽霊を扱った映画でも死に装束ではありませんが、白いワンピースや白塗りなど白をイメージした幽霊が多いのも事実です。

日本人の感覚として全身白いことが死に装束につながっているからなのでしょう。

日本の幽霊は心理的に怖いもの。
海外は見た目に怖いもの。

だから日本の幽霊は死に装束の白と足がないという明らかに人と違う見た目をしているのです。しかも待ち伏せタイプです。
海外の幽霊は見た目の怖さから歩き回って追いかけてくるし、死んだそのままの格好をしているのです。ゾンビ映画のようになります。

日本文化の中心は心を思いやることだと思います。
それだけに怖いものも心が怖がるものになっていったのでしょう。

また、心のあり方が基本の日本人は悩みなどを溜め込みやすい民族なのかもしれません。
悩みを貯め込むことで心が病気になってしまうかもしれませんので、適度に悩みを吐き出す機会を作ったほうがいいでしょう。

なかなかその機会を作れない場合などは、アプリで占い師に相談してみるのもいいかもしれません。
心がスッキリすることで明日への活力が湧いてくるものですよ。

電話とチャットでウラナッテ
Uranow(ウラナーウ)

おすすめ記事

  1. 【占い師募集】募集中の占いサービス一覧
  2. 無料診断・心理テスト